Quantcast
Channel: 田舎の園芸屋の好きな植物達他
Viewing all 242 articles
Browse latest View live

アガベーランド

$
0
0
時は翻って先週の話。
先週は仕事でアガベを探しに能登と金沢のサボ園に行って来ました。

イメージ 1



石川県の志賀原発の近くにある栽培家さんのハウス。
老舗のサボタニ園です。
昔からアガベや古い型のサボタニを作ってるのでアガベを探すにはうってつけの場所です。

イメージ 2



変わったプナ・ボニアエ錦(現在テフロカクタス)を見せてもらいました。

イメージ 3



掘り出し物のホリダもついでに頂きました\(^o^)/

イメージ 4



アガベを色々入手しましたよ\(^o^)/

イメージ 5



厳つい甲蟹カブトガニ。
とか

イメージ 6



美しい白糸の王妃とか

イメージ 7



笹の雪とか。。。

イメージ 8



能登半島から金沢になぎさドライブウェーを爆速して金沢にGoGoGo~。
困った時に行く行きつけの園に。。。


イメージ 9



イメージ 10



地植えの多肉が素晴らしいです。

イメージ 11



お土産にハオをもらいました^^

イメージ 12



イメージ 13



其処では輝山と大雪山とゲット。

にわかアガベファンになりました^^;

クリスマスローズ各種

$
0
0

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



画像のみです^^;

オマケ

イメージ 6



キクザイチゲが増えました。

イメージ 7



イメージ 8


黒クリロ

$
0
0

イメージ 1



黒いクリロも咲いてました。

イメージ 2



うつむいた姿も良い。

イメージ 3



ヒトリシズカも出てきましたね^^

イメージ 4



山桜も咲きました…でもまだまだ寒いですね。。。

イメージ 5



一年前に入手したピクタは。。。

イメージ 6



今こんな感じ^^
焦がして黒いままの方が良かった?

イメージ 7



日に当ててるバディアを見ると渋いなと思います。

サボテン会の展示会

$
0
0
お久しぶりの更新です。
生きてます…本業もそこそこ忙しい季節です(^ω^)

富山と言えばチューリップフェアですが、富山サボテン会の展示会も開催されました^^;

イメージ 1



イメージ 2



今年も名人達が丹精込めて作ったサボテンの銘品の展示や

イメージ 3



販売などさせて頂きました。

イメージ 4



自分もささやかながら展示を^^
今年はハオフェスに行ってきたので報告を兼ねてハオ中心に自分は展示しました。

イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



素晴らしい銘品に自分もいつかは…と思いつつ眺めてました。

イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



富山はまだまだサボテンが盛んですね。

イメージ 12



銘品が少ない若い栽培家さんはディスプレイで勝負!
素晴らしいですね^^

イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 18



上3点の写真の棘は自分のサボです^^

イメージ 16



帰って収納するまでがサボ会ですね^^;

イメージ 17



今回はこんなのをゲットしました。

関係者の方、来場者の方、もし当ブログを拝見されてたら心より感謝します。

楽しいひと時でした。
ありがとうございます。

エケベリアの仕立て直し

$
0
0
またまた久々の更新Death。
GWはソコソコ忙しかったです。
で、先日エケベリアを、仕立て直ししました^^;

イメージ 1



本来は巨大化する品種も結構所有してます(^ω^)

イメージ 2



某ハウスで見たDW株。。。本気のエケベリアですね^^;

…我が家はスペースが限られますので小さい鉢で育てる事になりますが、そうなると茎が伸びて倒れそうになります。
なので、、、

イメージ 3



頭だけ斬首する訳Death…。
省スペース園芸における必要悪ですね^^;

自分は水糸やカッターを使います。

イメージ 4



イメージ 5



水糸は指を切るのを避けるのに、ドライバーや木の枝などに巻きつけて切りたい場所を検討して茎に巻いて思い切って引っ張ります。
ヴァイラス対策に水糸は一個斬首する度に使い捨てにします。

カッターは水糸で切れない連中を切るのに使います。
刃はバーナーで焼いて使います。

アルコールや殺菌剤などではエケベリアに心配なヴァイラス→モザイク病菌は死にません。
なので刃を焼いてつかいます。
バーナーがない場合は替え刃を交換します。

イメージ 6



天候も風が吹いてる晴れの日を選びます。
傷口を即乾燥させる為です。
切った後に手早く発根促進剤を塗ったり、殺菌剤を塗ったり木灰を塗ったりする人も居ます。
自分は消石灰の粉を塗ってますが、今回は傷口が直ぐ乾いたので何もしませんでした。

イメージ 7



斬首したブツは札を付けてトレーに入れて乾燥させます。
しばらくしたら水苔かバーミキュライトを敷いた発泡スチロールに移して発根促進を図り根が出たら植えます。。。

しかし、斬首をすると大問題が発生します…それは、鉢数が増える!という問題です^^;

イメージ 8



去年斬首した胴体から子が出て子を斬首して植えたら。。。

恐ろしい…事になりますね((((;゚Д゚)))))))

おまけ

イメージ 9



ハウスに今年も来訪者が!

イメージ 10



作業してたら時々視線を感じます^^;



競作。

$
0
0
ひょんな事で全国に散らばる栽培家さんたちと競作という名目で1人の趣味家さんから提供をして頂いた株分けしたブラックオブツーサを数人で育てる企画に参加させて貰ってます。

イメージ 1



きっかけは苗を提供して頂いた方のこの株をブラックオブツーサじゃない!って言ってた輩が居て、ブラックオブツーサかどうかじゃあこの際だからハッキリさせようじゃ無いかと言うのが始まり^^;

レンズがブラックオブツーサとして流通してる物より大きいような気もしなくはないですが…そもそもブラックオブツーサの定義とは?

ブラックオブツーサの真偽は二の次で、全国の栽培家さん達が同じ株を育てて報告し合う競作は面白いと思うけど^^

で…富山のサボ会でも競作を。。。

イメージ 2



コレクタと臥牛。。。
例年だとサボなんですが偶には、って感じでしょうか?

イメージ 3



オーソドックスな赤玉、鹿沼その他色々を混ぜた土で通常管理する鉢。
水捌けが良い蝦夷砂のみで水を遣りまくる管理をする鉢。
2つ作って見ました。

果たして結果は??
両方枯れたらどうしよう^^;

信濃路サボテン交流会

$
0
0
正式なタイトルじゃ無かったら関係者の方々申し訳ありません^^;
先日、信州サボテン会の主催のイベントに行って来ました。

イメージ 1



朝7時半に会場に到着しましたが早くも競り品が並んでます…今年は荷物が多かったですね。

イメージ 2



9時開始なので会場入りが早すぎたので、近くにある堀川カクタスガーデンに顔を出して来ました。
写真は標本のスカブラとかラブラニーとか…最近高いですよね^^;

イメージ 3



ピクタの標本もありました。
朝早くから矢張り全国からのお客さんが来ました…皆んな考える事は同じ。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



関東方面、関西方面両方から名人が銘品を持ち込まれてました。
関東、関西の方々が集まる交流会も珍しいですね。
あの方やあの方などなど…凄い面子が。

イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



品評会も素晴らしいサボテンや多肉植物主にハオルチアですがズラリと…^^;

競りは荷物が多い分景気が良い海外勢が沢山買ってましたね。

イメージ 10



これが競り落とされた時は拍手が巻き起こりました^^;
海外で可愛がられる事でしょう。

海外は今空前のサボタニブームが来てる見たいですね。
そんな景気ご良い所と張り合う必要性はないのでお弁当を食べた後再び堀川カクタスガーデンさんに…。

イメージ 11



イメージ 12



個人的に欲しかった物。。。買えませんが^^;

イメージ 13



個人的に探してたブツをゲット!

イメージ 14



嬉しくなって結局これだけお買い上げ^^

競りは…??

これから富山サボテン会主催で日本海交流会が8月の終わりに始まります。
さて、どうなる事か。。。

芋メア

$
0
0
最近Blogのネタもマンネリ化してるので更新も滞りがちです^^;

昨年ツボミヤさんに頂いた芋メア…イポメアが発芽してきました^^

イメージ 1



イメージ 2



プラテンシス。
昨シーズンは花が見事に咲かず…芋が育ってたので冬は室内に入れてました。
蔓を切ると何となく芽が出ない気がしたので枯れた蔓もそのままに…なんと水を上げて復活!
芋メアの生命力を舐めてました…すまん。

イメージ 3



一方…無加温の冬にはマイナスになる日もあったハウスに入れたプラテンシスはやっと芽を出しました。

イメージ 4



宇賀神見たいにとぐろ巻いてます^^;

イメージ 5



小さい塊根芋メア・プベスケンスも芽を出し来ました^^

エチオピアの黄色のイポメアは発芽が遅くて冬に枯れてしまいました…残念。

蔓植物のシーズンが来ましたね\(^o^)/

おまけ

イメージ 6



斬首したエケベリアは根が出たので土に乗せました^^

奇っ怪なサボ…妖怪松笠団扇

$
0
0
タイトルが出オチ。。。\(^o^)/

イメージ 1



三月のハオフェスの帰りに某西武の屋上で買った松笠団扇ですが、何故か天辺に目見たいな物が出てきて松笠の様な新芽が三本出てきました^^;

目見たいな所から怪光線を出しそうな雰囲気があります。。。

はっ!

イメージ 2



借り物の画像ですが、こんな妖怪が居ます…尻の目から怪光線を出す恐ろしい妖怪だそうです。。。

もし、更新が無かったら…その時はお察しください。。。おや?何か光って?

芋メアを植え変え。

$
0
0
頂き物のイポメア・プラテンシス→芋メアの蔓が伸びに伸びたので植え替えをしました。

イメージ 1



一度蔓が巻いたので解くのも一苦労^^;

イメージ 2



成長が早いので大きい鉢に。

イメージ 3



同じ時期に蒔いて多肉用土で植えた芋と比較して見たら逞しさが全然違います。
半分出して鑑賞出来そうなたくましい芋に…

イメージ 4



用土は草花用の培養土で植えて冬は10度切らない室内で管理でこれだけの差が。
もう一つ重要なのはイポメアは蔓植物ですが、絡まる支えを感知して蔓を伸ばす能力があるそうなんで支柱を早めに作ってやるのもポイントかもしれません^^

イメージ 5



去年の同時期に蒔いたのにこれだけの差がでました。

イメージ 6



イポメア・プベスケンスも順調です。

イメージ 7



嬉しいことが!諦めてたエチオピアのイポメアが芽を出しました\(^o^)/
どうなるか分かりませんが、上手く育てば嬉しいですね。

アクエリアス

$
0
0
3月のハオフェスの品評会に出させて頂いたコエル交配・名Aquarius(アクエリアス)が品種登録されたようです。

http://www.haworthia.net/cultivars.html

命名者も自分になってますが^^;
一応品種登録される前から認知されてた品種ではありますが正式に登録に加えて頂いたので感謝してます\(^o^)/

イメージ 1



ハオフェスに出した時は少し焼いて美しい紅葉もする品種だと見せたかったのでピンクに染まってましたが…。

イメージ 2


イメージ 3



今現在はこんな感じです。
アクエリウスは自分の星座でもあるので嬉しい限りです\(^o^)/\(^o^)/

イメージ 4



去年はこんな感じ。
コエルらしい姿に硬ハオの星座系の模様が美しい品種です^^

数本出回ってる見たいなのでもし運良く入手できたら楽しんで下さい。

赤花烏羽玉。

$
0
0
赤花の烏羽玉…鳥羽(トバ)じゃありません…ウバダマと呼びます。

イメージ 1


イメージ 2



元々ピンクの花ですが、更に濃い紅色の個体です。

この系統は沢山園芸種があって見分けが付かないですよね^^;

オマケ。

イメージ 3



フワフワデフューサ。

ドジョウの丑の日

$
0
0
土用の季節になりましたね。
土用は土の神が地表に出てくるから土いじりすると土の神の頭を引っ掻いてメチクチャ怒られるから、昔から土いじりはするなと言われてますね^^;
まぁ暑いので重労働はするなと言う教訓かもしれません…因みに土用の時期は夏以外の季節もありますがね。

関係ない話でしたが、土用の丑の日と言えばウナギを食べる人が多いと思いますが、自分はウナギを食べると赤と紫の斑入り人間になっちゃいますので食べれませんので…

イメージ 1



ドジョウの蒲焼を代わりに頂きました^^

ドジョウの蒲焼は隣県の金沢を中心に旧加賀藩の地域では夏のスタミナメニューとして定番の食べ物です(^ω^)

タレを付けて焦げる寸前までカリカリに焼いて頂きます。
魚屋さんはウナギで忙しいので、ドジョウの蒲焼専門店があるので大抵の人は専門店で買ってきます^^
スーパーのは焼き過ぎなのかドジョウが小さいのか分かりませんが、炭を食べてる見たいな…。

カリッとした食感にじわっとほろ苦いドジョウの旨みと香ばしいタレの味が日本酒に合う食べ物ですね。

オマケ

イメージ 2



先日、某ハウスで見かけたフェロカクタス・サンタマリア 和名夜叉頭。
古いサボテンはなんだか仏像見たいな趣きと味わいがある気がしますね^^;

自分はこの夜叉頭を見た時、東寺の夜叉神堂におわす雄夜叉・雌夜叉を思い浮かべました。





三倍体ベヌスタ?

$
0
0
先日、東海、関西のサボタニハウス巡りをして来ました(^ω^)

三重のルチアさんでハオルチアや変わった植物を色々購入。

イメージ 1



※ハウスは撮影しませんでした^^;

イメージ 2


イメージ 3



蔓ガガイモや錦帯橋(写真は親株)など色々購入しましたが…

イメージ 4



一番の収穫はこれ!ベヌスタです(^ω^)
ハオ好きにはベヌスタ?何処にでもあるやん?って言われそうですが、写真を見て貰えばわかりますが、特別デカイ!
詳しい方に見てもらった何処、三倍体じゃ無い?との事…オブと交配して凄い雫石絵巻見たいの作出してやろうと思いましたが、三倍体だと繁殖は難しいかも。

イメージ 5



早速胴斬りしました^^;
実生では増えにくい貴重な株なので予備を作るのは大切です^^;
決して欲に目が眩んだ訳では…ない…筈です…^^;

対極の花。

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



ゲチリス・アフラが突然蕾を上げて咲きました\(^o^)/
白く儚げな雰囲気ですが良い香りがします(^ω^)

変わって…

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7



蔓ガガイモのマテレア・シクロフィラ。
黒くて、鼻の奥がモワッとなり、生ゴミに納豆を混ぜた様な臭いがする花です。

生息地もゲチリスは南ア、マテレアは南米です。

その気になれば世界中の植物を入手できる日本は素晴らしいです\(^o^)/

ビバ☆日本の園芸\(^o^)/

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2



蠅が連日やって来てますね^^;
蠅の王を召喚する魔方陣ですねw

関係ありませんが…

イメージ 3


イメージ 4



日本のガガイモの花です。
大國主の神と国造りをしたと言われる少彦名の神がこれの実の殻を舟にして大國主の元にやって来たと言う伝説があるくらい日本ではポピュラーな植物です。

因みに蠅は来ません^^;

9月です。

$
0
0
久しぶりの更新です^^;
暑いとブログネタが無いのでつい滞りガチです。


イメージ 1

 先々週の話ですが、群仙園さんに他の栽培家さんと行ってきました。
園主の島田さんは、ここ5年間休み無しの忙しさで夏は昼寝て早朝と夜間に仕事されてるそうで大変そうです。
この時期は閑散期なのに早くも色々抜かれてました^^;


イメージ 2

 
他の栽培家さんのお力で非公開のハウスも見せて頂き、群仙園さんが日本一のコノフィツム、リトープスの聖地だと言うのが凄く分かりました。
写真も撮るの忘れてしまうくらい感動しました(撮影はもっとも出来ませんが)

実は数年前にも来てまして、富山県で来園した初めての人間だったんですが、その後、北陸三県のお客さんが凄く増えたそうで、ホットスポットだねwと言われました^^;

富山のリトープス栽培は前列が無いので試行錯誤の繰り返しですが、他の人にも頑張って欲しいですね(他人事)

その後は、名物?のひもかわうどんを食べに行って別の栽培家さんのハウスに訪問。
お仕事をされながらもハウスを何棟も建設されてる凄い方です^^;
色々な話をして自分も刺激を受けますね。
写真は個人の方のハウスなので遠慮です。

おまけ

イメージ 3



栽培家さんの愛フクロウとツーショット。
実はこのフクロウに会えるのも凄く楽しみにしてました^^ いやむしろフクロウがメインだったのは内緒ですw


9月です2

$
0
0
前記事の次の週の話。

翻って八月の終わり。
新潟の柏崎で毎年富山と新潟のサボテン会で交流会をしています。


イメージ 1


イメージ 2

今年は富山のクラブが主催で地元中心に遠くは埼玉、姫路のクラブの方まで来場して頂きました。
多肉植物、サボテンはここ最近ブームなはずですがセリの荷物は少な目^^;
ネットで売ったり関東や関西のイベントの方が高値だから仕方ないですが淋しいですね^^;


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

品評会…銘品そろいです。
自分も少しは盛り上げ無いといけないかなと思い出品しました^^;


イメージ 6

 
こないだハオ協で品種登録して頂いたアクエリアスを出して見ました^^

末端ですが入賞しました\(^o^)/


イメージ 7

 
これが出てたら入賞危なかったかもw
※嘘です…数年前に出てた過去のブツです

小さいクラブの交流会ですから何時まで出来るか分かりませんし、年々小さくなってますが、少しでも長く続いて欲しいですね。

南米病?

$
0
0

[image:1]

バッテリーの成長点付近がケロイドのようなかさぶたのような物が出来てます。。。噂?の南米病か?


[image:2]

根は意外にしっかりしてます…。

南米病とは簡単に言うと鉢中の土の微量要素の欠乏…みたいな物だそうです。
要はマメに植え替えてやれば問題なく育ってた…かも。

取り敢えず植え替えして様子見してます。

オマケ。

先日行ってきた信州は塩尻にある西沢サボテン園で買った棘モンです。
信州の寒暖差が生んだ芸術的な赤棘です。
[image:3]

南米病?

$
0
0


イメージ 1




バッテリーの成長点付近がケロイドのようなかさぶたのような物が出来てます。。。噂?の南米病か?





イメージ 2




根は意外にしっかりしてます…。



南米病とは簡単に言うと鉢中の土の微量要素の欠乏…みたいな物だそうです。
要はマメに植え替えてやれば問題なく育ってた…かも。



取り敢えず植え替えして様子見してます。



オマケ。



先日行ってきた信州は塩尻にある西沢サボテン園で買った棘モンです。
信州の寒暖差が生んだ芸術的な赤棘です。

イメージ 3



Viewing all 242 articles
Browse latest View live




Latest Images